
不動寺は、平安時代に弘法大師によって 開かれた由緒あるお寺です。 大阪市の古地図には、北区曽根崎兎我野町に その名が記されていますが、 現在の地である豊中に移転してから、 約60年の歳月が経ちました。 ぜひ一度、足を運んで その歴史と境内の美しさを直接ご覧くださいませ。

ブログ

不動寺のご祈願について – 心を込めた祈りで願いを成就

不動寺のご祈願について – 心を込めた祈りで願いを成就
不動寺では、皆様の願いを五大力明王に捧げ、その成就をお祈りいたします。本堂には五大力が揃う明王様がお祀りされており、厄除けをはじめ、多くの信仰を集めています。
ご祈願の種類
1. 元旦護摩祈祷
新年の護摩祈願で、個人のみならず、広くご利益をもたらします。
2. 厄除け
厄年の方の厄を祓い、安心して過ごせるよう祈願します。
3. 交通安全
通勤通学や旅行の安全を祈願します。
4. 病気平癒
ご病気の快癒を祈願いたします。
5. 七五三
お子様の成長に感謝し、健やかな未来を祈ります。
6. 無事息災
災厄を遠ざけ、平穏無事な生活を願います。
7. 家内安全
家族の健康と幸福を願い、家の繁栄を祈願します。
8. 学業成就
学問や研究の成果を願い、目標達成を祈ります。
9. 地鎮祭
土地の神を祀り、工事の無事を願います。
10. 家祓
新居や事業所の邪気を払い、安定した生活を願います。
11. 八朔きゅうり加持(病封じ)
暑気払い、皮膚病退散、健康祈願を行います。
12. 自動車加持
車両の安全と使用者の無事故を祈願します。
13. その他の祈願
安産、方除け、事業繁栄など、ご要望に応じたご祈願をいたします。
申し込みの流れ
- ホームページまたはお電話でお申し込みください。
- 祈願者名や生年月日をお伺いし、日程を調整いたします。
- 当日、不動寺にお参りいただき、本堂にてご祈願いたします。
祈願料
- 一般的なご祈願:5,000円(当日、寺務所にお納めください)
- 特別祈祷(個別護摩焚き・出張祈願等):50,000円~(出張費別途)
よくある質問
Q1. 予約はどのようにすればよいですか?
A. ホームページまたはお電話にてご予約ください。
Q2. 参拝できない場合でもご祈願を受けられますか?
A. 身内の方の代理やオンラインでのご祈願が可能です。
Q3. ご祈願の所要時間は?
A. 約20~30分程度です。
Q4. 喪中でも参拝できますか?
A. 喪中でも問題なく参拝いただけます。
Q5. 古いお札やお守りはどこで返納できますか?
A. 不動寺のものであれば事務所へお持ちください。
Q6. 祈願時の服装に決まりはありますか?
A. 短パンやタンクトップなど、露出の多い服装はお控えください。
Q7. ご祈祷料の納め方は?
A. 寺務所で受付後、お納めください。祝儀袋は不要ですが、のし書きをする場合は紅白のものをご使用ください。
ご祈願を通じて皆様の願いが叶うよう、心を込めてお祈りいたします。どうぞお気軽にご相談ください。



