不動寺は、平安時代に弘法大師によって 開かれた由緒あるお寺です。 大阪市の古地図には、北区曽根崎兎我野町に その名が記されていますが、 現在の地である豊中に移転してから、 約60年の歳月が経ちました。 ぜひ一度、足を運んで その歴史と境内の美しさを直接ご覧くださいませ。

  1. ブログ
  2. 不動寺の樹木葬の特徴

不動寺の樹木葬の特徴

不動寺の樹木葬の特徴

不動寺の樹木葬とは?

不動寺の「さくら樹木葬」は、自然と共に安らかに眠ることができる永代供養のスタイルです。美しい桜の木の下に納骨され、従来の墓地とは異なり、年間管理や掃除の必要がありません。さらに、不動寺の本堂や客間で年忌法要を行うことができ、仏事相談やご祈願にも対応しています。

不動寺の樹木葬の特徴

  1. 永代供養
    • 納められた遺骨は、不動寺が永代にわたって供養します。
  2. 管理の手間なし
    • 年間管理やお掃除の必要がないため、遠方に住むご家族も安心です。
  3. 法要施設の利用可能
    • 年忌法要の際、不動寺の本堂や客間を使用できます。
  4. 仏事相談・ご祈願対応
    • 不動寺では、仏事の相談やご祈願を承っております。
  5. 自由なお参り
    • 不動寺の開門時間内であれば、いつでもお参り可能です。

※ ご納骨時には、お布施として3万円以上をお包みください。

不動寺の樹木葬プラン

不動寺では、3つのプランをご用意しております。

プラン名

内容

料金

彫刻代

紫檀プラン

小型・埋葬制限なし

38万円~

別途5万5千円(変動あり)

黒檀プラン

標準サイズ・埋葬制限なし

48万円~

別途7万7千円(変動あり)

伽羅プラン

大型・埋葬制限なし

・戒名彫刻可能

130万円~

標準彫刻含む

※ 墓石代金は60万5千円。

※ 2霊目以降の永代供養料は、どのプランも10万円。

まとめ

不動寺の「さくら樹木葬」は、自然に還る新しい供養の形として、多くの方に選ばれています。管理の手間がなく、永代供養が保証されているため、安心して大切な方をお預けいただけます。

詳しい情報はパンフレットをご覧いただくか、不動寺までお問い合わせください。

お知らせ一覧を見る
豊中で交通安全祈願するならここ!おすすめ神社&お寺5選を紹介します
豊中で人形供養するならここ!おすすめ神社&お寺3選を紹介します
豊中で厄除け祈願するならここ!おすすめ神社&お寺5選を紹介します
お問い合わせContact
06-6855-0079
応対可能な時間 9:00 - 16:30
フォームからお問い合わせする