
不動寺は、平安時代に弘法大師によって 開かれた由緒あるお寺です。 大阪市の古地図には、北区曽根崎兎我野町に その名が記されていますが、 現在の地である豊中に移転してから、 約60年の歳月が経ちました。 ぜひ一度、足を運んで その歴史と境内の美しさを直接ご覧くださいませ。

ブログ
ブログ

行事報告
2025.03.10
令和7年(2025年)3月21日14時~ 春のお彼岸法会 お彼岸にはお墓参りやお仏壇の清掃を
.png)
お彼岸とは?
お彼岸とは「あの世」を意味し、亡くなった大切な方々がいる世界のことを指します。このお彼岸の期間は、特に「現世とあの世の縁が強くなる日」とされ、ご先祖様や亡き方々に思いを馳せる大切な時期です。
お彼岸に行うべきこと
お彼岸には、次のような供養を行うことが推奨されています。
- お墓参り
- お墓を清掃し、お花やお線香を供え、ご先祖様へ感謝の気持ちを伝えましょう。
- お仏壇の清掃
- 仏壇の埃を払い、お供え物を整え、日々の感謝を込めて手を合わせましょう。
- 塔婆供養
- お寺で塔婆供養を申し込み、亡き方々への追善供養を行うこともおすすめです。
お彼岸法要のご案内
当山では、お彼岸に際し、皆様の安寧と全ての亡き方々へのお勤めを行っております。ご都合の合う方は、ぜひご参加ください。
・日時:令和7年3月21日(金)午後2時
・場所:大聖山不動寺 本堂
・塔婆供養料:一霊 3千円
お彼岸は、ご先祖様との絆を深める大切な機会です。日頃お忙しい方も、この日ばかりはお墓参りや仏壇の清掃を行い、心を込めてご供養しましょう。

2025.04.02
人形供養
豊中で人形供養するならここ!おすすめ神社&お寺3選を紹介します

2025.03.31
厄除祈願
豊中で厄除け祈願するならここ!おすすめ神社&お寺5選を紹介します

2025.03.13
行事報告
春彼岸の特別法要『理趣三昧法要』を開催
お問い合わせContact
06-6855-0079