
不動寺は、平安時代に弘法大師によって 開かれた由緒あるお寺です。 大阪市の古地図には、北区曽根崎兎我野町に その名が記されていますが、 現在の地である豊中に移転してから、 約60年の歳月が経ちました。 ぜひ一度、足を運んで その歴史と境内の美しさを直接ご覧くださいませ。

ブログ

大阪府豊中市・箕面市・吹田市の真言宗寺院まとめ|供養・納骨・祈願のご案内

大阪府豊中市・箕面市・吹田市の真言宗寺院まとめ|供養・納骨・祈願のご案内
豊中市・箕面市・吹田市で真言宗の寺院をお探しの方へ
この記事では、北摂エリアにある代表的な真言宗寺院を紹介します。供養・納骨・祈願・ペット供養など、各寺の特色やアクセス情報を詳しく解説。先祖供養や永代供養、厄除け、護摩祈祷などをお考えの方に役立つ情報をまとめました。
大聖山 不動寺(大阪府豊中市)|人形供養・ペット供養・樹木葬対応の現代的寺院
豊中市宮山町に位置する真言宗醍醐派の寺院「大聖山 不動寺」。
護摩祈願や人形供養、ペット供養、樹木葬、納骨など幅広い供養に対応しており、毎月8日・28日に護摩法要が開催されています。樹木葬は生前申込が可能で、継承者がいない方や檀家制度に縛られたくない方にもおすすめ。バリアフリー設計です。
アクセスは、桜井駅・千里中央駅・豊中駅からも便利です。
安楽山 不動院(大阪府豊中市)|駅近で年中行事が充実した真言宗寺院
高野山真言宗の「安楽山 不動院」は、豊中市服部本町にある地域密着型の寺院です。
毎月18日の護摩祈祷をはじめ、節分・地蔵盆・施餓鬼供養などの年中行事も活発に行われています。一本の木に三体の仏像を安置するというユニークな本堂が印象的で、初詣には多くの家族連れが訪れます。
阪急「服部天神駅」から徒歩4分とアクセスも抜群です。
寛学寺 別院(大阪府豊中市)|能勢町の本院と連携した真言宗の寺院
詳細な住所は非公開ですが、豊中市内にある寛学寺の別院です。本院は能勢町にあり、真言宗に属する由緒ある寺院です。供養・祈願については、公式サイトまたは直接のお問い合わせで確認が可能です。
龍王山 大師寺(大阪府箕面市)|自然に囲まれた平成建立の新しい寺
箕面市箕面にある「龍王山 大師寺」は、平成14年に建立された比較的新しい真言宗(高野山真言宗)の寺院です。
自然豊かな立地で、春の新緑や秋の紅葉を楽しめる環境が魅力。各種法要や祈願も対応しており、静かに故人を偲びたい方におすすめです。
阪急「箕面駅」から徒歩約1kmの場所にあります。
帝釈寺(大阪府箕面市)|四季折々の花と伝統行事が魅力の寺
箕面市粟生外院にある「帝釈寺」は、高野山真言宗の寺院で、四季折々の花が咲く境内が印象的です。
星まつりや福護摩祭りなど伝統行事が開催され、特に節分には1000人以上の参拝者が集まることも。各種祈願・法要も受け付けており、バス利用でのアクセスも良好です。
勝尾寺(大阪府箕面市)|勝運祈願と自然が融合した名刹
「勝運の寺」として知られる箕面市の「勝尾寺」は、真言宗の有名寺院です。
勝ちダルマで全国的に知られ、勝運祈願、水子供養、人形供養、合同供養などにも対応。四季折々の花と紅葉に囲まれた自然豊かな環境は、参拝とともに癒しの時間を提供してくれます。
箕面萱野駅からバスでアクセス可能です。
常光円満寺(大阪府吹田市)|駅近で永代供養・納骨に強い真言宗寺院
吹田市元町にある「常光円満寺」は、JR・阪急「吹田駅」から徒歩5分と好立地。
高野山真言宗に属し、永代供養や納骨、先祖供養などを丁寧に執り行っています。利便性の高い場所にありながら、落ち着いた雰囲気で故人を偲ぶことができます。
まとめ|北摂で真言宗寺院を探すなら、地域の特色を活かした選び方を
大阪府豊中市・箕面市・吹田市には、歴史ある寺院から新しいタイプの現代的な寺院まで、多様な真言宗寺院が揃っています。
それぞれの寺院が持つ特色や供養内容、アクセス条件を確認し、ご自身やご家族にとって最適な場所を選んでみてください。
祈願・供養・納骨・法要についての相談や予約は、各寺院の公式サイトまたはお電話で受け付けています。



